月の裏側を見てみたい。

「札幌の家庭教師ポプラ工房」共同代表 横山の雑記

2015-12-01から1ヶ月間の記事一覧

思い通りにならない

今年も、思い通りにならない事失敗ばかりだった。だからちょっとだけでも事がすすんだりうまくいった事は本当に嬉しい。失敗があるから嫌な事があるから思い通りならない事ばかりだからこそ小さな嬉しい出来事達が輝きだす。

計算を早くするために

昔から計算が苦手だった。未だに、引き算をするときに、隣から1借りてきてー。とか呟いてしまう。そんな僕が、いろいろ考えた。よく出てくるものは覚えてしまうという事しか思いつかなかった。どうも、最近、勉強を教えていて、僕なんかよりずっと計算が早…

答えが欲しい

どうしたら良いでしょうか?は聞けるのにわからない。は言えない。そんな大人が多い。どちらも何かにしがみつき考えることをあきらめてるように思えます。

クリスマスイヴ

今日はクリスマスイヴ40年以上生きていれば、いろいろなクリスマスの想い出もそれなりにあるのだけども。(もちろん楽しい想い出ばかりじゃないのだ)せっかくなので、クリスマスプレゼントのことを・・。なぜ、クリスマスに、プレゼント交換をするように…

できない自分

いやな自分、できない自分をみつめてみた。 部屋の片付けができない時間を守ることができない約束をときどき忘れちゃうよくまちがえること早とちりすることここぞというときについ手を抜くこと素直になれないこと人をきずつけること人を見下すこと卑屈になる…

想像力

現代の子たちは想像力が欠けているのでは?そのような話を聞いた。はたしてどうだろうか?まずは自分自身について考えてみた。子どもの頃突然、家が火事になってしまうのではないか?不安で不安で眠れなくなった事があり、その晩の事を未だに覚えている。い…

サンタを信じさせること

サンタより、自分自身を信じられる子育てをして欲しい。

受験生をかかえる家庭の心得。

息子が通うPTAの会合で予備校を経営する方から、先ほど聞いてきた心得。ちょっと表現に手を加えるけど、”まさに”、と思ったので、ここであらためて。※家庭内で喧嘩をしない。※親の考えを押し付けない。※子どもの意見に耳をかたむける。※年長者としてしりうる…

やってみます。をいえる世界に。

さまざまな学校の先生と話をしたり、ご家庭と話をしたり、日々、思うのは、学校の評価制度がクソだ!・・すみません。言葉汚くて。先人たちの試行錯誤の末に、つくられてきた制度なのかもしれないけれども子どもたち、親たち、が苦しんでいる様子が伝わる。…

正常化の偏見

先日、「防災」に関する講演会を、お世話になっている人たちと企画してお手伝いをした。近い将来、起こるであろう(専門家は必ず起こると発言している)関東直下型の大地震について、札幌がどのような役割を果たすことができるのか?そのような話がテーマだ…

失敗の分析

おなじような失敗を繰り返すので、そこをよく見ていると、そもそものルールを理解していないということにたどり着くことがある。仕事でも、勉強でも、 間違いを繰り返す→苦手意識→遠のく。そんなことが良くあるので、そばにいる人たちは、間違いを責めるので…